当研究室で研究したい学生さんへ

当研究室は、北海道大学 電子科学研究所に所属していますが、教員・研究員だけでなく、学生と一緒に研究をして、学生の教育も行っています。当研究室で研究するためには次の選択肢があります。

1. 北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子工学コースから

3年生の後期になると研究室配属が行われます。「科学技術英語演習」という講義の一環として、配属された研究室で、卒業研究を開始する前の基礎知識を養うためにゼミに参加したり、論文を読んだりします。4年生になると卒業研究が始まり、いよいよ石ころの薄膜を作ったり、デバイスを作ったりすることができるようになります。

2. 北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子工学コース以外(北大以外の大学も含む)から

大学院(修士課程・博士課程)から研究室に入ってきて研究を行う人もいます。北海道大学大学院 情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻の「ナノ光機能材料研究室」が私たちの研究室です。大学院入試に関する詳細は情報科学研究科のウエブページを参照ください。入試ページへ

 

当研究室では下記の技術が習得できます。難しく思えるかもしれませんが、学生さん皆難なくこなしています。

・パルスレーザー堆積法によるエピタキシャル薄膜 / 人工超格子の作製
・高分解能エックス線回折装置による薄膜の構造解析
・原子間力顕微鏡による薄膜表面構造の分析
・薄膜トランジスタやダイオードなどのデバイス作製
・Hall 効果・Seebeck 効果・光吸収などの光・電子物性計測
・データ解析・装置制御技術

卒業研究ができると、その後は大学院に進学して、研究を続ける人がほとんどです。大学院で2年間(修士課程まで)、または5年間(博士課程まで)の研究活動を行った後、就職した人の就職先は下記のとおりです。

キャノン、トヨタ自動車、豊田中央研究所、デンソー、豊田紡織、アイシン精機、旭化成、日立製作所、富士フイルム、資生堂(女子)、住友電工、ソニー、セントラルガラス(女子)、宇部興産、村田製作所、DOWA ホールディングス