- 吉村さんが北海道大学工学部長賞を受賞 (2023.3.23)
- 劉君が応用物理学会北海道支部奨励賞を受賞 (2023.1.15)
- Yahoo!ニュースに掲載されました (2023.2.27)
- プレス発表:全固体電気化学熱トランジスタ (2023.2.22)
- Ghediya博士と楊卉さんがIDW '22でAwardを受賞(2022.12.20)
- 陳君と楊卉さんが電子研国際シンポジウム Poster Awardを受賞(2022.12.06)
- Gong君の論文がACS Nano誌に掲載されました(2021.11.21)
- 楊卉さんが薄膜材料デバイス研究会 ベストペーパーアワードを受賞(2021.11.18)
- 楊卉さんと吉村さんがセラ協東北北海道支部 優秀発表賞を受賞 (2022.11.11)
-
全固体電気化学熱トランジスタを実現Qian Yang, Hai Jun Cho, Zhiping Bian, Mitsuki Yoshimura, Joonhyuk Lee, Hyoungjeen Jeen, Jinghuang Lin, Jiake Wei, Bin Feng, Yuichi Ikuhara, and Hiromichi Ohta*, “Solid-State Electrochemical Thermal Transistors”, Adv. Funct. Mater. 202214939 (2023). (DOI: 10.1002/adfm.202214939) Open Access
-
実用的な熱電変換材料を発見Xi Zhang#, Yuqiao Zhang#*, Liao Wu, Akihiro Tsuruta, Masashi Mikami, Hai Jun Cho, and Hiromichi Ohta*, “Ba1/3CoO2: A thermoelectric oxide showing a reliable ZT of ~0.55 at 600℃ in air”, ACS Appl. Mater. Interfaces (DOI: 10.1021/acsami.2c08555) Open Access
NEWS & TOPICS
-
工学部長賞 受賞
卒研生の吉村充生さんが、北海道大学工学部長賞を受賞しました。「北海道大学工学部長賞」は、学業成績が秀でており、 かつ、 …..
-
学位授与式
博士学位授与式が挙行され、当研究室からは、陳 斌杰 君が博士(工学)の学位を、于 睿 君が修士(情報科学)の学位を授与さ…..
-
受賞
劉 耀名 君が第58回 応用物理学会北海道支部学術講演会発表奨励賞を受賞しました。 Y. Liu, B. Chen, H…..
-
IDW ’22 ダブル受賞
2022年12月14日-16日に福岡で開催されたThe 29th International Display Works…..
-
プレス発表:全固体電気化学熱トランジスタ
北海道大学電子科学研究所の太田裕道教授らの研究グループは、熱の伝わり方を電気スイッチで切り替える全固体電気化学熱トランジ…..
-
Hyoungjeen Jeen先生来訪
韓国・釜山大学校 物理学科長のHyoungjeen Jeen先生が電子研に来訪されました(2023.2.14)。写真は、…..
-
ベストペーパーアワード受賞
電子研客員研究員(北京交通大学 博士課程)の楊卉さんが、薄膜材料デバイス研究会 第19回研究集会 in 京都でベストペー…..
-
Poster Award
電子研客員研究員(北京交通大学 博士課程)の楊卉さんと、博士課程3年生の陈斌杰 君が、The 23rd RIES-Hok…..
-
優秀発表賞 受賞
電子研客員研究員(北京交通大学 博士課程)の楊卉さんと、工学部4年生の吉村充生さんが、令和4年度日本セラミックス協会東北…..
-
成果 (国際共同研究)
釜山大学のHyoungjeen Jeen准教授、江蘇大学のYuqiao Zhang教授らとの共同研究成果がJournal…..
-
成果(国際共同研究)
北京交通大学から客員研究員として滞在中の楊 卉さん、中国・江蘇大学で特別教授になった研究室OBの張 雨橋教授、電子科学研…..
-
研究室10周年
本日、9月1日で、太田が研究室を開設してからちょうど10年が経ちました。この10年間に多くの人に支えられ、研究室を運営す…..
-
成果
高温・空気中で安定した性能を示す実用的な熱電変換材料を発見しました。論文がACS Applied Materials &…..
-
成果
研究室OBの山ノ内先生の論文がScience Advances誌に掲載されました(2022.4.15) Michihik…..
-
受賞
太田 裕道 教授が「第76回 日本セラミックス協会 学術賞」を受賞しました。 同賞は、セラミックスの科学・技術に関する貴…..