NEWS & TOPICS

  • 共同プレス発表:SiO2の熱伝導率が基板で制御できる

    日本語版電子機器内の熱流を自在に制御できるメカニズムを発見 -次世代デバイスの性能向上と省エネ化に期待- https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/04/press20250414-0…..

    詳細を見る
  • 2025年度メンバー集合写真
    詳細を見る
  • 電子科学研究所 所長 拝命

    2025年4月1日、太田裕道 教授が電子科学研究所の所長を拝命いたしました。任期は2027年3月31日までです。

    詳細を見る
  • 学位授与式

    2025年3月25日に北海道大学 学位授与式が挙行され、当研究室の呉宇璋 君には博士(工学)の、吉村充生さんと丸野内洸君には修士(情報科学)の学位が授与されました。また、吉村さんは情報科学院の修士課程を修了する最も研究業…..

    詳細を見る
  • NAVJEEVAN EXPRESSに記事が掲載されました

    インド工科大学IITガンジナガルのProf. Emila Pandaの招待を受けて、太田が”Japan Meets India” Summit というイベントに参加してきました。そのときの様子がイ…..

    詳細を見る
  • リバネス研究応援

    リバネス研究応援に熱スイッチの紹介記事が掲載されています。10ページです。 https://lne.st/download/99224/?tmstv=1741513624

    詳細を見る
  • 受賞

    ジョン・アロン 博士が、第54回電子科学研究所 松本・羽鳥奨学賞を受賞しました。(2025.2.26)

    詳細を見る
  • 熱スイッチの説明動画

    音声はありませんが、熱スイッチの説明動画を作成しました。動画はこちら

    詳細を見る
  • 熱ディスプレイとは?

    熱ディスプレイがロボットに「準備完了」と「待機中」を示しています。熱ディスプレイは、熱スイッチがオンのときに熱が流れ、熱スイッチがオフのときには熱が流れないことで、赤外線のコントラストを表示するものです。例えば製鉄工場内…..

    詳細を見る
    熱ディスプレイ
  • プレス発表:超高性能熱スイッチ

    北海道大学プレスリリースへのリンク 日本語版 ありふれた材料で超高性能熱スイッチを実現~熱制御デバイス実用化に向けた開発を加速~(電子科学研究所 教授 太田裕道) 英語版 Revolutionizing Heat Man…..

    詳細を見る
  • 受賞

    修士課程1年の定平 光君が、The 25th RIES-HOKUDAI International Symposium 緯[i]においてポスター発表を行い、Poster Awardを受賞しました (2024.12.10)…..

    詳細を見る
  • ソウル大学-北海道大学ジョイントシンポジウム

    2024年11月27日-28日にソウル大学で開催された「第27回 ソウル大学-北海道大学ジョイントシンポジウム」のサテライトセッション「2024 International Workshop on the New Fro…..

    詳細を見る
  • 学位授与式

    博士学位授与式が挙行され、当研究室から卞 志平 君が、博士(工学)の学位を授与されました。(2024.09.25) [詳細はアルバムにあります]

    詳細を見る
  • UNIST訪問

    京大・陰山 洋 教授が領域総括をされているJSTさきがけ「物質探索空間の拡大による未来材料の創製」の一部のメンバーでUNISTのProf. Junghwan Kim(元さきがけ研究者)の研究室を訪問し、セミナーで講演もさ…..

    詳細を見る
  • Prof. Kookrin Char来訪

    電子科学研究所 学術交流委員会主催、応用物理学会北海道支部共催の学術講演会の講師として、ソウル大学校のKookrin Char教授をお招きしました。ご講演では、「Potential of epitaxial perovs…..

    詳細を見る